おしらせ - まかQ
2025/06/29 (Sun) 22:46:04
ぽたりんを更新しました。
季節の移り変わりを感じてくれたらうれしいです。
ぽくぽく♪
Re: おしらせ
- 「ヘホさん」
2025/07/02 (Wed) 09:10:24
暑い中お疲れ様です。
初心者なので(笑)ロード練習とポタリングの違いを教えて下さい
Re: おしらせ
- Josh
2025/07/02 (Wed) 17:31:28
まかQ兄たん おっひさ〜ぶりぶり〜。
ねぇ ぽたりんトップのお髭の毛深いおじさん 誰?(笑)
この前から ちょと気になってまふ。
Re: おしらせ
- まかQ
2025/07/02 (Wed) 20:25:04
ヘホさんどうも!
ロード練習とは、瞬発力、持久力、筋力、心肺機能等を高める事を目標としたストイックなトレーニングです(?笑)
私はもうレースには出ませんが、体力があったほうがツーリングの内容がより充実してきますので、日々の鍛錬が大事なのです(週一だけど、笑)。
ポタリングは、自転車を使ったゆる〜いお散歩とご理解ください♪
Joshさん!お久しぶり〜♪
あのおじいさんは自転車仙人です。
私の将来の目標とする理想像です(?笑)
写真に見えるけど、実は友人のスマホのAIに作っていただいた画像なんです。
まあまあ良く出来てるでしょ。
画像の右の隅っこに小さく(ai)の文字が見える事と思います。
おしらせ - まかQ
2025/06/20 (Fri) 14:30:26
AIギャラリーの「のんちゃんと虎」意外の絵を撤去しました!
ぽくぽく♪
Re: おしらせ - 「ヘホさん」
2025/06/23 (Mon) 14:07:50
そりゃ意外のエッ?(笑)
のんちゃんのおかげで雄宇宙部での画像効果の重大さを知り
今作成中のベト7にも何か画像をつけたいなと思い
自宅PCのMicrosoftCopilotに色々頼んでみましたけど
作成できませんの返事ばかりでちょっと気が滅入りましたが
それでも何かこの子は褒めて伸びる子かもしれないと思い
気を長く持って向き合って見ようと思っています♪
Re: おしらせ - まかQ
2025/06/23 (Mon) 21:09:28
すみません(笑)
「のんちゃん」は残してありますので♪
遊雨中部ではイメージ画像があった方がより良いですものね。
ベト7のイメージってどんなだろう?
Copilotさんをうまく説得して作ってください。
おしらせ〜〜〜♪ - まかQ
2025/05/06 (Tue) 23:12:46
ヘホさんが、AI絵物語 のんちゃんと虎にBGMを付けた「劇場版(?)」を作ってユーチューブにアップしてくれました!
見てね〜!ぽくぽく♪
https://www.youtube.com/watch?v=lSLjUZFbCVI
見てくれて有り難う♪ - まかQ
2025/05/14 (Wed) 20:51:13
私は全く疲れていませんが、ヘホさんはさぞや疲れた事と思います(笑)
ヘホさんに感謝です♪ぽくぽく。
Re: おしらせ〜〜〜♪ - 「ヘホさん」
2025/05/19 (Mon) 14:40:45
ご覧頂きまして誠にありがとうございます♪
確かに寝不足にはなりましたが(笑)
この年で熱中する様な機会を頂きそれを皆様に御覧頂き
私は幸せ者でございます♪
ただ唯一悔いが残るとすればせっかくの中華風で
チャルメラっぽい音色も使っておいて
あの夜泣きそば屋の「チャリラ~リラ・チャリラリラリ~」のフレーズをどこにも入れる事ができなかった事です。
もし続編があるとすれば是非またお声がけ下さりませ(笑)
ヘホさん有り難うございます! - まかQ
2025/05/19 (Mon) 21:24:03
楽しく熱中出来たのはなによりです。
今度はラーメン屋台の絵を…作らないだろうなあ(笑)
鉄道省 - でんでん URL
2025/04/20 (Sun) 04:15:33
って、鉄っちゃんと呼ばれるような鉄道ファンだと
聞いただけでテンションアップしそうな名前ですね。
ぽたりん省ってのもあってもいいんじゃないか、と
ふと思う夜中。自転車省でもいいけど、作るなら
私はぽたりん省がいいなあ。
ぽたりん省 - まかQ
2025/04/20 (Sun) 21:38:03
ありがとうございます!
夜中は妄想力が上がりますね♪
ぽたりん省から国交省と文科省に意見して、自転車をもっと安全に利用出来る様、道路環境の改善と交通安全教育に本気で取り組んで欲しいですね。
あと、アナログ省も作って〜(笑)
Re: 鉄道省 - でんでん URL
2025/04/21 (Mon) 00:36:13
アナログ省、大賛成!(笑)
お散歩省も欲しいですね。お散歩している人の頭の上で
ドローンを飛ばしちゃダメ、とか、
少なくともうるさいのはダメ、とか。(笑)
今世の中の物事を決める人たちは、なんでもデジタルがいいと思っているようですが、
その割には万博会場で電波が足りなくて入場もできなかったり、
入ったものの何も見られなかったり買えなかったり、
何のためのデジタルだ、という騒ぎが起こってしまっているようです。
そういえば、ETCがおかしくなって高速道路で大渋滞、
なんてことも最近ありましたよね…。
マイナカードの不具合や、医療機関がマイナカードに対応できないことで出てくる廃業などで、
病院にかかれない病人が続出するのではないかと思います。
いろいろデジタルにすれば便利でしょ?と言うのなら、
その前にまず不具合が出ないようにしたり、
医療機関が対応できるよう、最初だけでも読み取り機は
国が貸してあげるなり補助金を出すなりしないと。
先進国とは思えない事態になっていますよね。
ETCについても、
「もし不具合が出たらこうする」という、
もっといい案を考えて周知徹底しておけば、
あんな騒ぎにはならないのに。
何かどこかがおかしいです。
ということで、アナログ省を作りましょう。(笑)
ありがとうございます(笑) - まかQ
2025/04/21 (Mon) 21:21:05
デジタルがダメと言うワケではないんですが、依存しすぎると恐いですね。
あまりに信用しすぎるのはどうかと思う。
私は、須磨帆も米灘波カードも暮十都カードすら持ってませんが、「アプリで」とか「保険証撤廃」とか喧しいので、増々意地になってます。
アナログというよりアナクロ?
(゜ー゜)(。_。)(゜-゜)(。_。)うんうん - でんでん URL
2025/05/01 (Thu) 11:14:33
デジタルは便利ですし、インターネットがなければ
ヘホさんともオトーさんともまかQさんとも
知り合えなかったわけですから、大感謝では
あるのです。
でも、なんでもかんでも完全に依存しすぎるのは
私もやっぱりどうかなあと思うんですよね。
数日前だったか、ニュースで「人間に理解しえない
プログラムをAIが書いた」「理解はできなくても
ちゃんと動いて目的を果たす」というのを
知りました。
AIが人間を超えるのはまだあと少し先のはず
ですが、一部とはいえ、こうやって人間には
全然わからないことができるようになってしまうと、
大丈夫かなあ?と思うのでした。
それと、Chatなんとかってやつは、ネットに落ちてる
いろんな情報を拾って解析して自分の役に立てるので、
そもそもネットで間違った情報がたくさん出ていたら
それを信じてしまう、という怖さもあります。
スポンサーにお金をもらって偏った記事を書く人や、思い込みで他人をたたく人がいたり、歴史や語源などについて「誰かが言ってた」「テレビで言っていた気がする」などと言って、プロから見るそれはかなり間違いだぞ、ということを平気で広める人がいたり、そんな世の中では、まだまだ全部をネットとAIに頼っていたら、何かやばいことになっていく気がするんですよね。
AIは便利だけど、人間もしっかりした知識や経験や、まともな警戒心も持たないといけませんね。
ところで…まかQさん、そんなにあれもこれも持たない人って、今どきなかなか珍しいかもしれません。
でも、いざとなると、そういう人の存在が人類を救うことも…あったりなかったり(笑)するかもしれませんよね。
AI - まかQ
2025/05/01 (Thu) 20:45:55
インターネットやAIはおもちゃとして使っている分には面白いんですけどねえ。
人類はAIに滅ぼされる、という説もありますが、そう言う事も無いとは言えない。
でも、キャプまかQが人類を救う事は無い、と言う事は断言できます(笑)
Congratulations on your birthday. - おばQ
2025/04/12 (Sat) 00:02:13
にいさん 誕生日おめでとうごぜえやす
また一つレベルが上がりましたね!
美味しいもの食べて 楽しいこと考えて
面白いことやって 毎年レベルを上げてゆきましょう
そして レベル100になったあかつきには
ここにいるみんなと パーティーしましょうぞ!
Re: Congratulations on your birthday. - まかQ
2025/04/12 (Sat) 20:49:48
おばQさん有り難うございます。
いきなり英語じゃないですか!
誰だ?と思いましたよ〜♪
レベル100はまだまだ遠いですねえ。
もうちょい鍛え直さないと、と思う今日この頃です。
Re: Congratulations on your birthday. - でんでん URL
2025/04/15 (Tue) 01:27:54
まかQさん、おばQさん、遅くなりましたが、
お二人まとめて(笑)、
Happy♪(* ̄ー ̄)ノ”iiii Birthday♪
このところの気温の激しい上下にはびっくりですが、
負けずに頑張ってくださいね。
私、まかQさんが100歳まで生きたあかつきには…と
一瞬読んでしまいました(でも、それもいいかも)。
皆で長生きしましょうね♪
先週から例によって「速達が届かないんだけど」と
いうので振り回されていました。
今日、別の事件で裁判所に行ったのでついでに
そこの部署に寄ってみた結果、
郵便事故ではなく、検察庁事故(笑)だと判明。
でも、ある意味ホッとしました。
おかげでなかなか帰れないし、
帰ったら帰ったで時間外労働でしたが、
そのあとビデオを少しだけ観ようとしていて
やっぱり疲れが出てぐうぐう。(笑)
(日曜夜はこれともうひとつの事件のせいで
一睡もしてなかったのです。)
すべては明日(ってもう今日ですな)頑張るしか
なくなったのでした。(笑)
いい季節になりましたし、
これからも一緒に楽しく生きていきましょうね。
でんでんさんどうも♪ - まかQ
2025/04/15 (Tue) 21:34:39
おばQさんの分も有り難うございます!
レベル100に…は、要するに100歳を目指す事と、私は受け取っています(笑)
でんでんさんは、いつも郵便物で振り回されていますが、今回は検察庁のせいと言う事ですか(笑)
検察庁もてんやわんやなのかも知れませんね。
そのとばっちりをでんでんさんが喰らうわけですが…
寝られないのは辛いですね。
そんな生活、私には耐えられませんよ〜
健康で楽しく生きていきましょう。
Re: Congratulations on your birthday. - でんでん URL
2025/04/17 (Thu) 07:24:38
郵便物が届くのが最近遅すぎるので、
速達がなかなか来なくても、まあそのうち届くよ、
と思っていたのが間違いのもとでした。
検察事務官には何度も謝られましたが、
通訳人が途中で交代したのになぜかそのことが
検察事務官まで伝わっていなかったことが原因。
(前の通訳人に送っちゃったんだそうです。)
途中からとはいえ、検察官本人とは
もうかなり何度も顔を合わせていたのに…???
(『HERO』という古いキムタクのドラマを
ご存じでしょうか。キムタクが検察官で
確か松たか子が検察事務官(シーズン1)、
っていうやつ。その検察事務官です。)
2月からの交代について裁判所からの通知がなかった
みたいなんですが、
今その事件担当の書記官は若いけどよく気がつく
優秀な人なので、彼が忘れるとは思えないし、
何があったんだか。(はっ。郵便で通知して、
郵便が届いてないってことはないだろうか…。)
まあ、一番悪いのは…やっぱり郵便局ですかねえ。
でも、郵便物が遅いのは少子化のせいなので。
少子化は仕方ないけれど、子供を育てられないから
産まない、という人も結構いるので、
そうなるとやっぱり悪いのは…いつまでたっても
その対策をきちんととれない政府、かな。(笑)
相当大騒ぎしたけれど、とりあえず無事に(?)
昨日終わったので(判決はまだですが)、
よしとしましょう。眠いですが。
江戸時代の飛脚より現代の速達のほうが遅い、
という話をしていたら、弟が「昔の飛脚は
ぬか漬けとかたくあんとかだけでいっぱい走った
らしい。味噌とかもそうだけど、日本には
パワーがいっぱい出るいい食材がたくさんあった
のに、今は梅干しもたくあんも(スーパーで売って
いるやつは)味だけつけた偽物ばかりだから…」
と言い出しました。犯人はそこにいたか!と
いう感じです。その話を聞いて以来、お新香や
梅干しなどを見ると「これを食べて自分で走って
郵便物を届けようかしらん」とつい思って
しまうのでした。(笑)
東京は明後日あたり最高気温が29度になると
予報に書いてありました。まかQさん地方は
どうかしら。最近、気温がおかしすぎますね。
これじゃ飛脚も走るとバテるかもしれませんね。
とりあえず良かったですね(笑) - まかQ
2025/04/17 (Thu) 22:12:31
郵便物が遅いというのは、人口の多い東京だから余計に、と言う事はないでしょうか。
一時メッセンジャーという職業が流行りましたね。
ニューヨーク等の都会で郵便物や荷物を速攻で早く届けるという自転車乗り。
そういうのは東京にありませんか?
あっても信頼性に欠けるかな?無茶して事故起こしそうだし。
でんでんさんが自分で郵便を持って走るってのも身体に良いかも…逆に悪いかな?
昔の人は歩く事は多かったでしょうし、筋力もあったでしょうね。
それでも誰もが飛脚を出来る程の体力、持久力があったとは思えない。
現代人でも日常的に身体を使っている人は、飛脚が出来るかどうかは別にして、それなりにパワフルですものね。
こちらの気温は、今日木曜日は26℃くらいで、急に高くなった感じです。
そのせいか母が少し調子をくずしました。
明日金曜日も25℃位の予報。
あさって土曜日は29℃位まで上がる予報です。
でもこの程度なら私は大丈夫です。多分。
Re: Congratulations on your birthday. - でんでん URL
2025/04/17 (Thu) 23:56:01
昔は「赤帽」というサービスがありましたね。
駅の赤帽ではなく、ちょっと高いけれど、
その日のうちに届けてくれるサービス。
以前、締め切りに間に合わないと思って
都内から都内に向けて使ったことがあるのですが、
私が住む地域ではそのサービスはやっていないと
そのあと知りました。あれば結構便利なのに…。
うちは東京都なのに都心までは遠いのですが、
「今日が翻訳の締め切り」とかいう日に
都心の会社まで自分で持っていったことは
昔何度かあります。走っていったわけでは
ありませんが。(笑)
数年前、横須賀の裁判所に頼まれていた翻訳が
出来上がったのが締め切り当日だったか何かで、
電車で行こうとしていたら弟が車で送ってくれて、
ついでに母と3人で猫がたくさんいる島に行った
ことがあります。城ヶ島公園。子猫がたくさん
いたのですが、トンビを警戒して草むらに隠れて
いたのが印象的でした。
ところで、母は兄弟が多いのですが、そのうち
少なくとも2人はやたらと元気です。
普段から身体を使っているからなんでしょうね。
私も見習わないといけないなと思います。
お母さま、心配ですね。
気温は少しずつ高くなったり少しずつ低くなったり
してほしいものだ、と近年よく思います。
少しずつなら徐々に身体が慣れるので、
意外と熱中症などにもならなくてすむんですよね。
赤帽 - まかQ
2025/04/18 (Fri) 00:17:17
こちらでも赤帽の軽トラは見かけます。
書類だと割高にならないかな?
結局自分で取りに行って、持って行くのが一番早いのかな?
それには時間の余裕がないとね。
あ、でも、かつて私はそうやってました!
ウチの母は、昔から季節の変わり目に体長をくずしやすい体質だったのですが、今は高齢なのでさらにデリケート。
近年の気候の変化の大きさは辛いかも。
Re: Congratulations on your birthday. - でんでん URL
2025/04/18 (Fri) 09:44:38
赤帽は確かに割高です。
そのときは国家試験の原稿か何かだったので
高くてもちゃんと着くことが大事だ、と思って、
その日授業をやっていたところに来てもらって
運んでもらったのでした。
裁判所の起訴状は1件で1,900円ちょっとしかもらえないので(謎)、
赤帽があったとしても頼めませんね…。
赤帽の存在は会社員時代に知りました。
うちの上司だったかな?「え、それって国鉄の?」と
古いことを言って先輩に笑われていたのですが、
私も心の中では駅から運んでくれるやつ?と
思っていたのは内緒です。(笑)
そういえば、「国鉄」が「JR」になってから
何十年もたちましたが、学生時代、母と有楽町を
歩いていて電車を見かけたとき、母が「省線」と
口にしたので、「それは古すぎる」と言ったのを
思い出します。っていうか、私の歳でしょうせんを
知っていたこと自体がびっくりな気もしますが。(笑)
近年の気候の変化のでかさはただごとじゃないですね。
高齢者には特に身体に毒です。
この一年のは二酸化炭素の排出がどうとかいうのだけでは
さすがに説明がつかない気がするので、
皆でいろいろ考えたほうがよさそうですね。
お母さま、お身体お大事にされますように。
お気遣いありがとうございます - まかQ
2025/04/18 (Fri) 21:01:17
母も今日は大丈夫の様です。
不安定な体調も、医者の薬でなんとか保っています。
ところで、省線!
私は知りませんでしたので調べました。
昔は鉄道省、運輸通信省、運輸省が運営していたんですね!!
なるほどです。
先ほど長野県で大きな地震がありましたね。
知人のいる辺りは震度3だそうで、ほっとしています。
おしらせ - まかQ
2025/04/07 (Mon) 16:10:06
ぽたりんを更新しました。
今頃ありがちなネタですが、良かったら見てやってください。
ぽくぽく。
Re: おしらせ - でんでん URL
2025/04/08 (Tue) 10:03:03
なんかこうやって自分が行けない地域のお花も
楽しめるって、やっぱりネットはありがたいと
思いました。
それにしても、いっぱい咲いてますね。
足元の花たちも素敵です。
これからも毎年春が楽しめるといいなあ、と
思いました。
(そういえば、以前は雪だるまや夏の雲なんかも
ネットで楽しんでいたのでしたね。)
弟は体調がいまいちなのでなかなかまかQさんが
紹介してくださった鳥を見ることができません。
あの中にあの鳥がいるといいですよね。
でんでんさん ありがとうございます♪ - まかQ
2025/04/08 (Tue) 21:08:14
ちょっと家を出ると、至る所に色々な花が咲いてますね♪
写真には撮らなかったけど、民家の花壇をカラフルに彩るチューリップもすごく綺麗でした。
雪だるまや夏の雲のコンテストも、もう随分昔の事になりましたねえ。
あの頃は皆がそれぞれのHPに工夫をしていて楽しかったなあ。
弟さんお大事に。
車の謎のエンストの方は直ったんですね?
Re: おしらせ - でんでん URL
2025/04/08 (Tue) 23:07:11
チューリップ♪ 確かにあれは「春」を感じる
お花ですね。
子供のころ、庭にチューリップが咲いていて
(毎年母が球根で植え替えていたんですが)、
とてもきれいだったのを思い出しました。
弟は相変わらずですが、車は直ったらしいので
よかったです。(なぜか前照灯がつけっぱなしで
バッテリーが干上がってしまったようです。)
弟はクリニックに行くのに遅刻しかかって、
あわてて飛び出したから気づかなかった、という
ことらしいんですが、なぜ昼間に前照灯が?と
いうのは謎なままです。
今は皆ブログやフェイスブックのようなものを
使っていて、それはそれで使いやすいのでしょうが、
構成やコンテンツがそれぞれ違った昔のスタイルも
なつかしいですよね。
何かをクリックすると音が鳴ったり、
何かが動いたり、
そういうのも楽しかったです。
謎 - まかQ
2025/04/09 (Wed) 21:12:53
謎のエンストはバッテリー上がりでしたか。
なぜ昼間に前照灯が点いていたのか、新たな謎ですね(笑)
弟さんの体調が良くなります様に。
おしらせ〜〜〜 - まかQ
2025/03/24 (Mon) 15:18:11
また「ぽたりん」を更新したよ。
気が向いたら見てね♪ぽくぽく。
Re: おしらせ〜〜〜 - でんでん URL
2025/03/26 (Wed) 01:36:44
明日気が向こう、と思ったけれど(笑)、
結局見てしまいましたよ。
そして、演奏のやつも。
演奏も素敵だったけれど、
後ろを通りかかった(?)自転車男(笑)が
気になって…。
両方よかったです。
なんか、サジェストのところにアナログテレビの
治し方ってのが出てました。
以前紹介したかしら(記憶なし)。
今のテレビはたたいたら壊れるだけなので、
ある意味、いい時代でしたねえ。(しみじみ)
https://www.youtube.com/watch?v=_I88mGHJTy4
Re: おしらせ〜〜〜 - でんでん URL
2025/03/26 (Wed) 01:39:25
ところで、メジロってちっちゃいですよね!
スズメを見慣れているせいか、
毎回ちっちゃく見えてしまいます。
もっとも、今、スズメは絶滅危惧種に
なりかけてるらしいですね。
何が起きているんでしょうか。
でんでんさんありがとう! - まかQ
2025/03/26 (Wed) 23:18:42
自転車男(笑)
アナログテレビの治し方の動画は初めて見た様な気がします。
再放送の朝ドラの「カムカム」でもアナログテレビを叩いて直していましたが、そのうちに叩いても直らなくなっていました(笑)
自分は古い白黒TV(真空管)は叩いたかな。
カラーテレビを叩いた覚えはないなあ。
スズメも危惧種なんですか。
見るんですけどねえ、報道によると減ってはいるそうですね。
Re: おしらせ〜〜〜 - でんでん URL
2025/03/27 (Thu) 01:20:49
「私のパパは年俸制」もうちの弟が作った
(作らせた)ものです。
https://www.youtube.com/watch?v=Q62rGQmwxYM
私はカラーテレビは日本に帰国するまで見なかったので、
白黒テレビしか叩いたことはないと思います。
斜め45度うんぬん…というのは、ドラえもんで
のび太のお母さんが言うセリフです。
名言だと思ってます。(笑)
以前はスズメは都市部でも普通にいたのに、
最近はかなり見なくなったそうですね。
うちのあたりは…庭に来るのは減ったかも
しれません。その代わり、もっとちっちゃい鳥とか
やたらとでかい鳥とかが来ることは結構ありますが。
表通りにキツツキがいた(木に穴あけてた)と
母が騒いでいたことがありました。
ウグイスは春には庭に来ますし、
夏にはカッコウの声が聞こえたりしますが、
残念ながら私はキツツキは見たことがありません。
ただ、コロナで人間が外にあまり出ないでいる間に
全体的に鳥などが増えた気はします。
この間は謎のでかい白い鳥が庭で休んでいて、
弟がビデオに収めていましたが、
結局何という鳥なのかはわからずじまいでした。
面白い♪ - まかQ
2025/03/27 (Thu) 21:47:15
他の動画も見ました(バレンタインチョコのヤツ)。
弟さんの巧みな言葉遊びが、今風(?)の音楽のリズムにバッチリ乗っかってどれも面白い動画になってますねえ。
AIの絵も面白い。素晴らしい。
年俸制の仕事って、プロスポーツ選手以外に何があるんだろう?
でんでんさんの家の周りはどういう環境でしょうか。
結構色々な鳥がいるんですね。
カッコウの声が聞こえるなんて、高原の別荘地みたいでうらやましい(笑)
割と森林のが多い地域なのでしょうか。
でかい白い鳥って何だろう???
サギはよく見ますから判りますよね。
ツルでも白鳥でもないんですよねえ…???
Re: おしらせ〜〜〜 - でんでん URL
2025/03/30 (Sun) 22:27:57
謎の白い鳥
https://www.youtube.com/shorts/K6dJoCHyIDg
うちは一応東京都なんですけどね。
神奈川県と間違えて宛名を書く人がたまにいて、
それでも無事に届いたりします。(笑)
カッコウの声が聞こえたときは私も
「高原の別荘地みたいだ」と嬉しくなりました。
うちは隣の隣が墓地なので、そちら側には
あらたに建物がたたないはずなんです。
庭にもある程度以上木がないと地域の協約に
引っかかるらしく、たくさんではないけれど
草木があるので、きっと小さい鳥なんかは
我が家の庭を森の一部か何かと
間違えているのではないでしょうか。(笑)
バレンタインのやつもご覧になったのですね。
弟はああいう言葉遊びみたいなのばかり
いつも考えているようです。
インドのドアはインドア(これも作品にしました)、
とかもそのたぐいですね。
弟はブラック企業で働いて体を壊したのですが、
そこは年俸制でした。
会社が残業代をつけないためのずるい年俸制。
あるとき、会社が次の年の皆の給料を下げようと
していることに気づいた弟は「1円でも下がったら
私は辞めます」と宣言したら、自分だけ前の年と
まったく同じ額で、他の人たちは全員下がった、と
言ってたことがあります。
普通の会社の若い社員はだいたい月給制ですが、
役職につくと年俸制になるところもありますね。
その代わり少し全体が高いのでしょうが、
残業代はつかなくなるのが普通みたいです。
ちなみに、私は24歳のとき上司と二人で会社を
作ったのですが、私は年俸制ではないけれど
残業代はつかない(その代わり最初から全体を
少し高く設定)システムでした。
実際には残業が多かったのですが、外部から
会計のアドバイスをしてくれる専門家に来てもらって
話をしたら、私がそのとき取締役だったからか、
残業代はまずい、つけられませんよ、と
言われたのでした。詳しい理由は忘れましたが。
その後、体を壊してそこをやめて転職したり、
転職先がつぶれたり、
会社員ではなくフリーでプロとして働くように
なったり、まあいろいろありましたが、
取締役時代は忙しすぎてあまり遊べなかったもので、
今の仕事をするようになってから何度か海外へ
行ったのは、実はそのころの貯金のおかげでした。
残念ながら基本、使い果たしたなと思うので、
最近はずっと海外へは出ずにいて、それでも
なんとかかき集めてでも行こうかなと思ったら
ちょうどパンデミックが始まって行けず…
今はもうパスポートも切れてしまいました。
サグラダファミリアが完成したら見にいきたい、
とかその程度のことは思ってはいますが、
果たしてどうなることやら。
謎の白い鳥 - まかQ
2025/03/30 (Sun) 23:00:45
これも歌を作って動画にしたんですね(笑)
画像を見た所、動き方や目、くちばし等が鳩に似ていると思って調べて見ました。
以下参考に
https://togetter.com/kiji/2023/09/07/124545
https://note.com/daitchian_agabe/n/n5a80b2dd51a9
https://karapaia.com/archives/52323348.html
なるほど、年棒制ってのも決して良い物とは限らないんですねえ。
でんでんさんは色々と紆余曲折を経験して今の仕事に就いてるんですねえ。
お身体を良くして、いつかスペインへ旅行してください♪
Re: おしらせ〜〜〜 - でんでん URL
2025/04/01 (Tue) 14:42:23
参考資料、ありがとうございました。
どれも似てますね。
「鳩のいいやつ(王様?)」を誰かが飼っていて
逃げてきたのかもしれないな、と思ったり
しました。
弟が帰ってきたらそれぞれ見せてみようと思います。
(今、出先で謎のエンストが起きて、業者を呼んで
待っているところらしいです。帰宅後はしばらく
バテていそうな気がするので、見せるのはもう少し
回復してからになりそうですが。)
スペインへはせめてもう一度行きたいのですが、
メキシコも捨てがたいです。
メキシコにはでかいピラミッドでひとつ
まだ見てないのがありますし…。
今は私も家族も脚や腰が痛かったりするので、
近場の牧場でソフトクリームを食べるくらいで
我慢してます(でも超美味です↑)。(笑)
Re: おしらせ〜〜〜 - まかQ
2025/04/01 (Tue) 21:21:24
参考資料、ピッタリな画像は無いですが、似ているとは思うんです。
できたらまた弟さんの見解をお知らせください。
牧場のソフトクリームは美味しいですよね!
ぽたりん - でんでん URL
2025/03/14 (Fri) 17:00:15
(^^)のんびり~
PCが反抗中なのでまたそのうちちゃんと。
Re: ぽたりん - まかQ
2025/03/14 (Fri) 21:16:13
でんでんさん毎度!
PC調子悪いですか。
もしかしてですが、MQ9のサーバ(FC2)がこのところ深夜になると画像が重くなって出にくいんですよ。
17時ならそれとは関係ないのかな?
また来てくださいね。
おしらせ - まかQ
2025/03/02 (Sun) 15:22:14
新コーナー AI ギャラリーを開設ぽく。
友人の無料AIに描いてもらった絵をたこさん展示してあるぽく。
ヒマな時にのんびり見てね。ぽくぽく。
Re: おしらせ - でんでん URL
2025/03/12 (Wed) 23:23:48
まだ一部しか見てませんが…
AIは三本足がお好き…なのでしょうか???(笑)
ゴジラっぽいムーミンも見てみたかったです。
AIは思い込みが激しいのか、一昨年、弟が
「ヒゲのない猫」の絵を描かせたら
立派なヒゲがありました。
つまり、猫はヒゲがあるもの、という概念からは
逃げられない、ということのようです。
ただ…我が家にいる猫のぬいぐるみたちの中には
ヒゲがまったくないやつがいるので…。
そいつを題材に歌を作ったとき、動画も作らせたのですが、
ヒゲのない猫の歌なのに、ずっとヒゲがある猫で。
ある意味、人間ってすごいんだな、と思った
できごとでした。(笑)
Re: おしらせ - でんでん URL
2025/03/12 (Wed) 23:36:42
セーラームーンは「流行っているから一応読んで
おくか」というノリでコミックを買い、
つい全巻読んでしまったことがあります。
なんかなつかしいです。
(でも、買った本にカバーをかけてもらったのは
あのコミックくらいですね。さすがにちょっと
電車の中で堂々と読む勇気がなかったので。)
↑でも電車の中で読んだのですが。
私が好きだったのはセーラーマーズだったかな?
結構いろんなのがいて面白かったです。
テレビのほうはほとんど観ていないはずなのですが、
なぜか主題歌が歌えたりするので、
カラオケで披露したことがあります。(笑)
宇宙少年ソラン。
子供のころひょっこりひょうたん島の次に
好きだったんですよお、あれは。
ところが、父はなぜかソランと宇宙エースを
ごっちゃにしていたらしく、
ソランソランソラ~ン♪と歌いながら
ふくらませた浮き輪を部屋の中でくるくる回したり、
なんかおかしなことをしていました。
そういえばスカパーが始まったときソランの再放送を
やってくれたのでビデオに録画して観たのですが、
VHSって今年か来年くらいにはもう観られなく
なる、と時々テレビなどで言っていますね。
ソラン、もう観られなくなっているかも。
(そして妖怪人間ベム(の最終回)も…。(涙))
でんでんさん ありがとうございます - まかQ
2025/03/13 (Thu) 00:01:50
AIは完璧じゃない方が可愛げがありますね(笑)
完璧なAIは逆に恐いのかも。
でも弟さんのAIは高性能ですね。有料なのでしょうか?
テレビのセーラームーンは、変なのが流行っているんだなあと、ちょっとバカにしてましたが、姪が好きだったので見てみたら結構面白いし、楽しいんですよね。
それからハマりました。
ウラヌス達が出て来た3シリーズまでは楽しく見ていたのですが、その後のシリーズには何故か入り込めませんでした。
原作の漫画も読みました。
ソランくんは割と女子にも人気があった気がします。
ハンサムだからかな?
VHSについてそんな話があるんですか?ウチにはまだテープもデッキも残っているんですが…
Re: おしらせ - でんでん URL
2025/03/13 (Thu) 21:16:23
弟が使っているやつは無料でも使えるようです。
アップロードするために(権利関係で問題なく
自分のものと主張できるように)いくらか払って
いるのですが、初期に試しに作ってみたやつは
無料バージョンなので、ヒゲのない猫だの
千葉拘置所のトイレは5時で鍵がかかるだの、
そういうやつは自分たちでこっそり見ているだけ
なのです。結構よくできているのでもったいない、
と思うのですけどね。(笑)
セーラームーン、そういえばシリーズが進むにつれて
ちょっと無理やり作った感が増してきていました。
私も途中からはそれほどのめりこめなくなったのを
思い出します。
VHSが消えてしまうのは2025年問題?2026年問題?
たしかそういう名前までついているんですよ。
でも、CDやDVDが完璧なのかというと
そうでもなくて…CDの初期の開発に携わった人が
うちの昔の生徒さんにいて、彼が「CDが100年
もつかどうかは誰も知らないんです。だってまだ
できてから100年たっていないんですから。
たぶん、もたないと思います」と食事会のときに
暴露して大騒ぎになったのを思い出します。
過去に「これぞ未来のテクノロジー」的な感じで
出てきた「ディスクカメラ」はあっという間に
消えてしまいましたし(当時買いたかったけれど
若くてお金がなかったので買いそびれました)、
レーザーディスクだって今となっては「何それ」
ですしね。MDは先日ついに生産終了しましたし…。
まあ、自分が生きている間に観たり聴いたり
できればそれでいいや、と割り切るのであれば、
いつ消えるかとびくびくしながら生活するのは
ばからしい、とも言えますね。
結局、一番頼れるのは自分の脳みそ。(…かな?)
VHS - まかQ
2025/03/13 (Thu) 22:49:28
2025年問題ちょっと調べて見ました。
テープの耐用年数がそろそろと言う事なんですね。
自分のVHSテープも数本はトラッキングが合わなくなっている物があります。
きっとそう言う事が増えるんでしょうね。
よっぽど大事な記録のテープはDVD化した方が良いのかな。
そういえば昔のカラー写真は、妙に退色が早い物といつまでも色を保ってる物とがあります。保管条件は同じなのに。現像所の違いかなあ?
昔サクラの百年プリントってのがありました。
そろそろ40年は経ってると思うけど、ホントならまだ大丈夫なんでしょうねえ。
ヒゲ無し猫はともかく、千葉拘置所のトイレの鍵?
見てみたい(笑)
Re: おしらせ - でんでん URL
2025/03/26 (Wed) 01:18:31
ヒゲのない猫も千葉拘置所のトイレに入れないやつも、
今は観られなくなっているみたいです。
どっちも好きだったのに。
友人の話をおもしろおかしく使ったやつとか、
ネットの不条理とか、弟はいろんなのを作って
(作らせて)きたのですが、そんなわけで一部は
YouTube や TikTok にアップされているものの、
初期に作ったものの中にはもう観られない、
消えてしまったものもいくつかあります。
ちょっと残念。
自分でどこかに残しているってのはないのかなと
思うのですが、このところ弟は忙しいのか
なかなかその話をしようとしても
返事してくれなくて。
そうそう。最近のAIの中には「鼻歌を歌ってあげると
それをもとに曲を作ってくれる」ものもあるそうです。ただ、弟が試してみたところ、鼻歌の部分はだいぶ無視して勝手にオリジナル曲を作ってしまう傾向があるらしいので、まだまだかもしれませんが。
Re: おしらせ - でんでん URL
2025/03/26 (Wed) 01:24:26
CDが100年もたないかも、という話を上に
書きましたが、どうやらDVDはもっともたない
可能性があるらしい、と先日弟が言い出しました。
場合によってはプレイヤーのほうが壊れちゃって、
気づかずそこに入れたDVDが壊れちゃう、
というのもあるんだそうです。(怖)
Re: おしらせ - まかQ
2025/03/26 (Wed) 23:26:28
ヒゲの無い猫も拘置所のトイレも、もう見られないんですか、残念。
AIもだんだん賢くなって行くと、本当に人間が無能になって行きそうですね。
記録メディアの寿命。100年保たなくても自分の寿命の間保てば良いかな?(笑)
おしらせ - まかQ
2025/01/05 (Sun) 16:13:26
あらためまして、あけましておめでとうございます。
「ぽたりん」の新ネタをアップしました!
良かったら見てね。ぽくぽく♪
Re: おしらせ - でんでん URL
2025/01/15 (Wed) 23:40:13
いろいろ考えてみました。
1)みんなそれなりに歳を取ってきている
2)病後などの人がちらほらいる
3)しばらく走ってなかったために体力が落ちている人がいる
4)単に坂がきつかっただけ(笑)
1、3、4ならよいのですが、2の人も結構多いのだったら少し心配です。
でも、いつまでも楽しくぽたりんしてほしいですね。
ところで、あの分厚いでかいタイヤの自転車は…?
目立ちますね。
でんでんさん ありがとうございます - まかQ
2025/01/16 (Thu) 21:08:07
3と4が有力です(笑)
2の人は少数だと思います。
1はありそうですが、アテになりません。80でもガンガン行く人はおられますので(笑)
でかいタイヤの自転車は通称ファットバイクと言われている様です。
半分冗談みたいな自転車ですが、砂浜やガレガレの悪路にはそれなりの威力を発揮するものと思われます。
悪路を楽しむ為の自転車でしょう♪